ハラスメントは会社にとってデメリットです
社内のハラスメント対策をご依頼ください
社労士事務所Office Follow
相談者様の立場でアドバイスを行います

セクハラ・パワハラ対策のご依頼を承ります

各種ハラスメントを無くしたいとお考えなら、会社の様々な問題に対応できる社労士がお話を伺います。東京にて培ってきたノウハウをフルに発揮し、柔軟に対応してまいります。
セクハラ・パワハラを未然に防ぎます
Check!
社内環境の改善をお手伝いします
ハラスメントを対策したい事業主様から多数のご依頼をいただいております
Point1

セクハラ・パワハラは信用に直結

「あそこの会社ではハラスメントが行われている」と噂されてしまった場合、それが事実かどうかに関わらず信用が下がってしまいます。そうならないために、社会保険労務士へ対策をご依頼ください。

Point2

良い労働環境で優秀な人材を確保

セクハラやパワハラなどがない環境は働きやすく、優秀な人材が集まりやすいと言えます。せっかく条件にマッチする人を採用しても中々定着しないといった場合は、東京で経験を重ねる社労士が環境の構築をお手伝いいたします。

Point3

研修のサポートも実施いたします

ハラスメントを社内から無くすためには、一人ひとりの従業員が知識を身に付け、意識していく必要がございます。どういった行為が該当するのか、そしてどう対応すべきかなどを周知していきたい東京の事業主様をサポートします。

お気軽にお電話でご連絡ください
03-6434-0713 03-6434-0713
9:00~18:00
Access

港区で地域に根差したサービスを行い中小企業の事業主様が抱える問題の解決を目指します

概要

店舗名 社労士事務所Office Follow
住所 東京都港区南青山4-17-33 グランカーサ南青山2F
電話番号 03-6434-0713
営業時間 9:00~18:00
定休日 日,土,祝
※ご予約頂ければ対応致します。
最寄り 表参道駅

アクセス

港区やその近隣地域の事業主様を対象に、健全な経営を続けるためのサポートをご提供しています。豊富な経験に基づいた的確なサポートは好評で、ご相談いただいた事業主様と信頼関係を築きながら同じ目標に向かって励んでいます。
特徴

セクハラ・パワハラに精通する専門家を東京でお探しなら

労働環境の構築について気軽に相談できる社労士がおります

優秀な従業員が退職する原因になったり、会社の評価を落としてしまったりする原因となるなど、社内で発生する各種ハラスメントは会社にとってデメリットでしかありません。そのため、多くの企業では根絶のための取り組みが行われていますが、「そもそもどういった行為が該当するのか分からない」「従業員間のセクハラ・パワハラを無くすための案が出ない」といったケースも多く見受けられます。全社員が安心して働ける環境を作りたいとお考えなら、労務のスペシャリストである社会保険労務士へご相談ください。それぞれのご相談内容をじっくりと精査し、どのような点に問題があるのかを明確化した上で分かりやすくアドバイスいたします。トラブルを未然に防ぎ、会社の信用を守れるよう責任を持ってサポートいたしますので、安心してご依頼ください。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事